失敗しない介護リフォーム!「介護する側」と「される側」2つの視点

住み慣れた我が家であっても、年齢を重ねるにつれてちょっとした段差が気になったり、階段の昇り降りが怖く感じたりすることもあるかと思います。介護が必要になった時だけでなく、将来を見据えて介護リフォームを検討されるご家庭も増えてきています。


そこで今回は、失敗しない介護リフォームのコツについてご紹介します。




■「介護する側」と「される側」2つの視点

介護リフォームを検討する際には、大きく分けて「介護する側」と「介護される側」の2つの視点を持つことが大切です。


・「介護する側の視点介護が楽になるようにリフォーム



介護を大変に感じる場所を洗い出して改善することで、介護者の体力的・精神的な負担を軽減できます。「入浴介助の時に滑りやすく不安」「畳の部屋なので車イスが使えない」などの介護の不満を、お風呂を滑りにくい床材にする、畳をフローリングにするなどの方法で改善できます。


・「介護される側の視点自力で暮らせるようにリフォーム



トイレのバリアフリー化や、手すりの取り付けなどで家を改修することによって、要介護者が自力で日常生活できる範囲が広がります。家の中の段差をなくし、転倒などの危険が起きそうな場所をあらかじめ改善しておけば、要介護者の運動量も増えて寝たきりの予防にもなるでしょう。




■将来に備えた介護リフォーム



介護リフォームには、「手すりの取り付け」「玄関や床の段差解消」「滑り止め」「トイレのバリアフリー」などがあります。


元気な世代には気にならない段差でも、要介護者はつまずいてケガにつながる危険性も。階段やトイレ、お風呂などに手すりをつけるのも、介護リフォームとして効果的です。


自力で生活できる住環境は、将来の要介護者の負担軽減にもつながります。


高齢者のご家族が今よりも住みやすい住居にしたい場合や、将来に備えて事前に介護リフォームを検討される場合も、このように「介護する側」と「される側」2つの視点を意識しておくと、リフォームのポイントが明確になるでしょう。




■介護リフォームの助成金



介護リフォームの費用がどのくらいになるのか、心配になる方もいらっしゃるかもしれません。介護やバリアフリーのリフォーム費用は、介護保険の補助金や各自治体から出る助成金が利用できる場合があります。


例えば大阪市では、「介護保険料段階が第1~6段階であり、要介護認定で要支援以上の認定を受けた高齢者のいる世帯」に、工事費用の一部を給付してくれる「高齢者住宅改修費給付事業」が行われています。大阪市内に住所があるなど、該当される方は利用を検討してみるとよいでしょう。




■介護リフォームは地域のリフォーム会社に



介護リフォームの補助金・助成金の内容や申請方法は、市町村によって変わってきます。給付金が出ると思ってリフォームしたら対象外だったというケースもありますので、あらかじめお住まいの市町村の役所に相談したり、お住まいの地域で長年工事を行っているリフォーム会社に依頼したりすると安心です。


リフォームのマツバラでは、北河内地域を中心に大阪府全域で多くの内装・外装リフォームを手がけています。それぞれのご家庭の事情に合わせたリフォームをご提案いたしますので、まずはお気軽にリフォームのマツバラまでご相談ください。